イノベーションと私たち


イノベーションの発生速度を左右する3要因

 

多様性はなぜ大切なのでしょうか?それは、多様性がノベーションを加速させる3つの要因のうちの最大のものだからです。

カリフォルニアの進化生物学者ジョゼフ・ヘンリックらは、さまざまな文化や民族の盛衰の調査・研究を通じて、人間社会におけるイノベーションの発生速度を左右する要因として下記の3つがあることを特定しました。

  1. 社会性(Sociality)                                     社会(母集団)の規模とその相互接続性(関係性)を指します。母集団が小さいと学習モデルが少なくなります。
  2. 文化的多様性(Cultural Diversity)                         集団メンバーの個性、信念、価値観、技術、言語などの深い多様性。
    民族、階級、富、職業、学歴、専門分野、政治的信念、宗教などの文化的クラスターによる表面的な多様性の分類。多様性が豊かなほどイノベーションの発生速度は上昇します。
  3. 伝達忠実性(Transmission Fidelity)                           情報伝達の忠実度と効率のことで、集団内の社会的学習の速度と質と量に影響します。
    コミュニケーションを改善することで伝達忠実性は向上します。目標共有性、共同注意、寛容、向社会性、心の理論などが関係します。
    文化的多様性が増すと、一般的に伝達忠実性は低下します。

21世紀に入ってイノベーションが加速した理由は、この3つの要因から説明できます。

  1. インターネットの普及で世界中の相互接続性が向上し、社会性が拡大した。
  2. 世界中の文化・民族の交流が盛んになり、多様性豊かなサイバー空間が誕生するなどして、文化的多様性が飛躍的に増大した。
  3. 英語という世界共通語(伝達ツール)が普及し、伝達忠実性が向上した。

21世紀という時代のイノベーション

21世紀のイノベーションには以下のような特徴があります。

  1. デジタル技術を活用し、ビジネスをスピーディーに、スタートアップからグローバルに展開する。
  2. ネットワークを駆使し、世界中の利用可能なリソースを効果的に組み合わせる。(オープンイノベーション)
  3. 新たな価値・アイディアを創出することを重視する。
  4. スマートフォンに見られるように、人間にとっての価値・利便性を重視し、グローバルな規模で人々の生活様式や産業構造を変えてゆく。

過去のイノベーションがテクノロジーとビジネス重視だったのに対し、グローバライゼーションが加速し多様性を深めていく21世紀におけるイノベーションは、人間価値(例えば、利便性や生活の快適さ、持続可能性、環境など)を重視する方向にシフトしていきます。

 

これらはイノベーションの発生速度の3要因がイノベーションを加速したことの結果です。

注意しなければならないのは、2点です。

  1. 変化の加速に対応することで、私たちの思考が、短期的、近視眼的、自己中心的になりがちなこと。
  2. 人間にとっての価値・利便性重視の傾向はこれからのイノベーションの「選択と伝播のメカニズム」に影響を与えること。 

はじめは、自己変革から

 

イノベーションの発生速度を左右する3要因や人間にとっての価値・利便性重視の傾向から、私たちは、自身の生き方について、どんなヒントが得られるでしょうか?

それは、私たちはイノベーションを起こす主体であるだけではなく、そのイノベーションの良し悪しを判断し、選択し、伝播していく主体でもあることです。長い目で見れば、社会を変えていくのは、ほかでもない私たち自身であるということです。

そしてより住みやすい、より豊かな社会をつくりたいならば、私たちはまず自分自身が変わること、すなわち「自己変革」から始めなければなりません。ポイントは3つです。

  1. 小さな殻に閉じこもるのではなく、オープンになり、人との関係を大切にする。そして人の輪(社会的ネットワーク)を広げるよう心がける。(社会性を拡げる)
  2. 自分とは異なる人々や意見を排除するのではなく、その存在を尊重し、好奇心を発揮して、その違いから何かを学ぶ姿勢を持つようにする。(文化的多様性を楽しむ)
  3. 良好なコミュニケーションを保つように常に心がける。できるだけ、話すときはオープンに、自由に、正直に話すよう、また、聞くときは誠実に耳を傾けるよう努めたいものです。(伝達忠実性を高める)
  4. 長期的な視点から見て、人間と社会と地球環境にとって価値・利便性があるものを選択し、子孫に伝えていくよう心がける。(イノベーションの選択と伝達のプロセスに主体的に参加する)

もしこれら4つのことを心がける人々の輪が拡がっていくならば、かならず社会は変わります。イノベーションの発生がより活発になり、人間価値を重視する選択と伝達のメカニズムが働き、私たちの社会はより住みやすく豊かな社会に進化していくでしょう。

 

長期的視点からの取り組み(気候変動や海洋汚染など)へのも拡がり、私たちは私たちの未来の子孫から「よき祖先」と呼ばれるに違いありません。